仙台の牛タン店「萃萃(すいすい)」は、地方発送をしています。
お店に行けない人でも、孤独のグルメで五郎さんが食べた牛タンの味を楽しむことができますよ。
萃萃(すいすい)の牛タンを自宅で食べたい人は、ぜひ参考にしてください。
この記事で分かること
地方発送OK!通販の方法を解説
萃萃(すいすい)では地方発送をしています。
たとえ仙台から遠方にいる方でも、通販なら柔らかく美味しい牛タンが楽しめます。
生タンなので、自分で焼く必要はあります。
通販の方法は3通りです。
- 電話で注文する(022-231-4174)
※営業時間:11:30~14:00/17:30~19:00(日曜定休) - 姉妹店の「とろんしゃん(千葉市)」のWEB SHOPで注文する
- 来店時に地方発送をお願いする
味は「しお味」と「みそ味」の2種類です。
注文の時に指定してください。
値段は、味の種類や何人前かによって変わります。
参考までに、しお味1人前(100g)が1,760円(税込)となっています。
また、商品代の他に、「クール便料金」と「送料」がかかります。
詳細は、注文の際に確認してください。
お支払い方法は、「銀行振込」か「代金引換(手数料別途)」になります。
贈答用の熨斗についても対応してもらえます。
すいすい(とろんしゃん)の牛タンは、以前は楽天市場にもありましたが、現在は売っていないようです。
↓仙台の牛タンお取り寄せなら「カネタ」が超人気ですね
駐車場ガイド
萃萃(すいすい)の駐車場は、お店から徒歩2分の距離に、4台分の専用駐車スペースが用意されています。
しかし、駐車スペースが非常に分かりづらい!
しかも満車の時も多いです。
そこで、萃萃(すいすい)の駐車場について、画像も使いながら分かりやすく解説します。
満車時の解決方法もお伝えするので、萃萃(すいすい)へ車で行きたい人はぜひ参考にしてください。
お店と駐車場の位置関係
萃萃(すいすい)の看板では、下記のように案内されています。
店舗前の道路を、お店を背にして右手方向(西の方角)に向かい、信号を渡ってさらに進むと、左手にあります。
不安な方のために地図も貼っておきます。
お店側から見た駐車場の外観は下記のようになっています。
駐車スペースは「5番・6番・23番・24番」の4ヶ所のみ
駐車場自体は大きいのですが、萃萃(すいすい)の駐車スペースは「5番・6番・23番・24番」の4ヶ所だけです。
他のスペースは他人が借りている場所ですので、必ず指定の場所に停める必要があります。
ここで問題なのが、駐車位置番号が消えてしまって読めないことです。
しかも、「4番」「9番」が欠番になっているため、非常にややこしいことになっています。
そこで、分かりやすいよう航空写真に駐車位置を示してみました。

目印としては、5番・6番の後ろには「萃萃Pの看板」があります。
23番・24番には看板はありません。
しかし、5番・6番を背にして1台分左斜め前の位置になります。
満車の時は最寄りのコインパーキングへ
萃萃(すいすい)は人気店ですが、駐車場が4台分しかないので、満車の場合が多くあります。
駐車場が混雑する時間帯は、平日であれば12時~13時。
土・日・祝日はどの時間も混んでいます。
そのため、駐車場に空きがない場合は、最寄りのコインパーキングを利用するのがおすすめです。
一番近いコインパーキングは、店舗から徒歩3分にあります。
店舗前の道路を、お店を背にして左手方向(東の方角)に向かうと、ツルハドラッグ仙台宮千代店があります。
そのツルハの駐車場がコインパーキングになっています。
ツルハドラッグ仙台宮千代店の地図も貼っておきます。
駐車料金は30分なら100円、1時間でも200円です。
なお、支払いは現金のみです。
メニュー一覧
萃萃(すいすい)の全メニュー
- 牛たんセット1人前・・・2,300円
- 牛たんセット1.5人前・・・2,800円
- 食べ比べ牛たんセット(数量限定)・・・3,500円
- スペシャル牛たんセット1人前(数量限定)・・・4,000円
- スペシャル牛たんセット1.5人前(数量限定)・・・4,500円
- 牛たん(単品)・・・2,200円
- ライス・・・200円
- テールスープ・・・600円
- とろろ・・・450円
- 自家製キムチ・・・500円
- ビール(中)・・・750円
- コカ・コーラ・・・300円
- ウーロン茶・・・300円
- 牛たん弁当(持ち帰り用)・・・2,000円
- まるごと1本牛たん(持ち帰り用)・・・11,000円
- Bタン(持ち帰り用)・・・1,100円
※価格は全て税抜です。
※1人につき牛たんセットか牛たん単品を1品ずつ注文する必要があります。
※現在「テール焼き」は通常メニューにありません。
「牛たん」と「スペシャル牛たん」は何が違うの?
「牛たん」と「スペシャル牛たん」の差は、厚さと部位の違いです。
「スペシャル牛たん」は、ビックリな厚さなのに、肉の繊維が非常に柔らかくてジューシーなのが特徴です。
厚さに関しては好みもありますし、値段も1.7倍になってしまいます。
しかし、驚くほど美味しい部位なので、「スペシャル牛たん」は一度は食べてほしいメニューです。
(牛タンの概念が変わります)
また、「食べ比べ牛たんセット」なら両方の味を確かめられます。
売り切れていなければラッキーなので、おすすめです。
予約方法(テール焼きも要予約)
萃萃(すいすい)は本当に混んでいる時には、2時間待つこともあります。
そのため、あらかじめ予約をして来店すると確実です。
予約の方法は電話のみ受け付けています。
萃萃(すいすい)の予約番号
来店時間と人数を伝えましょう。
また、人気メニューの「テール焼き」は、来店してから注文しても作ってもらえません。
テール焼きが食べたい人は、予約の時にテール焼きが食べたいと伝えれば、準備してもらえる可能性があります。
(親方の都合が優先です)
仙台でテール焼きを食べたい人は
萃萃(すいすい)でテール焼きを食べるのは至難の業です。
でも、せっかく仙台に来たからには「テール焼きを食べたい!」という人もいるでしょう。
そんな人には、同じく仙台の牛タン専門店「司」でテール焼きが食べられます。
司のテール焼きはニンニクが効いていて、香ばしくジューシーなので人気があります。
牛タン「司」は仙台市内に4店舗あり、アクセスは萃萃(すいすい)よりも良好です。
●牛タン専門店 司(つかさ)
本店 | 仙台市青葉区国分町2-13-27 瀬戸ビル1F | 17:00~23:00(LO22:30) | 不定休 |
---|---|---|---|
東口店 | 仙台市宮城野区榴岡1-2-37 ダイワロイネットホテル仙台1F | ランチ/11:30~14:00、土・日・祝 11:00~14:00 夜/17:00~23:00(LO22:30) |
不定休 |
虎横店 | 仙台市青葉区一番町4-4-6 2F・3F | 17:00~23:00(LO22:30) | 不定休 |
西口名掛丁店 | 仙台市青葉区中央1-8-25 マジェスティビル2F | ランチ/11:00~14:00 夜/17:00~23:00(LO 22:30) |
不定休 |
ドラマ「孤独のグルメ」の裏情報
人気のドラマ「孤独のグルメ」の「真夏の東北・宮城出張編」にて、仙台で井之頭五郎が食事をしたのが萃萃(すいすい)です。
テレビ東京で2016年8月3日に放送されたらしいのですが、当の仙台ではリアルタイムでは観られませんでした。
ただ、撮影の日に偶然通りかかった妻の証言によれば、お店全体が黒いビニールで覆われていて、見たことのあるような面々(松重豊さんとでんでんさん)がいたとのことです。
後日、萃萃(すいすい)の親方に沢山の裏話を聞いたのですが、ちょっと公には書きづらい内容だったので割愛させてください(笑)
その日は親方のご厚意で、撮影で使った「割本」や「番組企画書」を見せていただきました。
※割本:台本から当日のシーンを抜粋した撮影用の台本
孤独のグルメの割本
番組企画書
僕はドラマの割本なんて読んだのは初めて。
けっこう細かな指示がビッシリ書いてあって、とても興味深いものでした。
来店の際に聞いてみれば、もしかしたら見せてもらえるかもしれませんね。
ちなみに、ドラマ「孤独のグルメ」の「真夏の東北・宮城出張編」を見逃した人は、dTVで見ることができます。
dTVの概要
月額料金 | 550円(税込) |
---|---|
視聴形態 | オンデマンド(見たい時に視聴可能) |
ダウンロード機能 | あり |
対応デバイス | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ(GoogleのChromecastやAmazonのFireTVStickなど) |
無料トライアル(お試し期間) | あり:31日間 |
動画配信サービスとしては最も安い550円(税込)なのがありがたいですね。
無料のお試し期間もあるので、とりあえず萃萃(すいすい)の回を見たい人は、ぜひチェックしてみてください。
↓五郎さんの名言「超伊達政宗~」が聞きたい人はこちら
萃萃(すいすい)の基本情報
営業時間 | 平日・土曜日・祝日 11:30~14:00(ラストオーダー13:30)/17:30~19:00(ラストオーダー18:30) |
---|---|
電話番号 | 022-231-4174 |
定休日 | 日曜日 |
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区萩野町2丁目12-1 |
駐車場 | 4台 ※店舗から徒歩2分 |
小上がり | あり |
アクセスマップ | https://goo.gl/maps/o4d8NpGiASco3Fuj9 |
公式サイト | http://suisui.toronshan.jp/ |